▲
by furuteya
| 2018-04-16 14:27
| ねこいぬ
|
Comments(2)
夫っとの帰宅時間を勘違いして、
遅いなぁ~って思いながら、ま~ったりチビチビ(正確にはぐびぐび。)やっていた。
野球中継観ながら。
そしたら!
いぬの夕御飯を忘れてたんですねぇ...。
夜中の「キャー!」って声?にビックリして目が覚め、
「キュー!」
「キュルキュルキュル!」
「ギュー! グルル~!」
..................(・・;)
もしかして、もしかして、
それ... お腹の音?
食べてなかった...?
あげてなかった?
あげてなかった!
とりあえず、寝たふりを決め込んでみたが、 悲しげなお腹の音が止まらない。
起きて、
何にも言わないんだもの...。
わざわざ寝てる横に来て、その意思表示は如何なものかと...。
お互い歳だからさぁ
言い合おうよ!
忘れるんだって!
頼むよ~!
兎に角、ごめんねぇ。
■
[PR]
▲
by furuteya
| 2018-04-11 12:04
| ねこいぬ
|
Comments(2)
耳が遠くなって来たのか…な。
あんまりぐっすり寝てるから、
掃除機をかけてみた。
反応なしのいぬ。
掃除機が大嫌いで、いると吠えてかけられないので、箒を用意した。
でも、
それにも、過剰反応。
掃除機で反応が鈍かったので、箒は大丈夫と思い、やってみると大丈夫。
前は、箒を用意した途端、足元にいる!って感じだった。
耳が遠くなったのか、大人になったのか…
いぬも私も、
ゆったりゆっくり、ちゃんと大人であればいいな…。
箒と雑巾モップの掃除いいゎ〜!
■
[PR]
▲
by furuteya
| 2018-03-15 15:47
| ねこいぬ
|
Comments(0)
▲
by furuteya
| 2018-01-14 16:14
| ねこいぬ
|
Comments(4)
夏、ほてい草を浮かべてたかめの水が大好きないぬ。
片付けようと思ったけど、
食後の一杯を飲みに、必ずベランダに出向くので、片付けないで置いておいてあげた。
しかし!
今朝、割れてた...。
残念!
でも、飲む。(というか、氷をなめる。)
しばらく、最高気温が氷点下に近いので、このまま持つとは思うんだけど...。
しかも、
日陰に置いてあるので大丈夫とは思うんだけど...。
中まで、ガチガチ氷ってるし。
この間の大雪は、札幌は溶けちゃった。
だからと言って暖かいわけではない。
雪、降った方が暖かいんだよね。
しかも、
暗くなっての散歩は、雪明かりで明るいし。
雪、降らないで! という声が多い中、
「雪、降って~!」と、小さな声で叫ぶわたし。
■
[PR]
▲
by furuteya
| 2017-12-03 16:02
| ねこいぬ
|
Comments(4)
▲
by furuteya
| 2017-11-17 14:04
| ねこいぬ
|
Comments(2)
12歳も半ばになり、すべてがスローになってきてます。

ベランダに出て、ぼや~っとしてて…こっちもぼや~っとしてるので、出てるのを忘れる時もあります。
これから、冬になって、出してるの忘れたら、とんでもないよね(;''∀'')
そしてそして、久々、うんちのはなし。
出すのになかなか頑張り切れないで出ない。そんな時、しゃがんだ時に、肛門の下直腸の下の方を押してあげる。そうするともりもりっと出てくる。
嫌がったりもしない。
(ちょっと気持ちいい (^-^; )
でも、脱肛になる時もあるので、その時はそっと押し戻してあげる。
癖になるかなぁって思いながら、朝散歩の時間押してる時は、どうも手が出ちゃう。

朝晩、寒いです。
そろそろ、暗くなっての散歩の時は、防寒の必要がありそう。

ベランダに出て、ぼや~っとしてて…こっちもぼや~っとしてるので、出てるのを忘れる時もあります。
これから、冬になって、出してるの忘れたら、とんでもないよね(;''∀'')
そしてそして、久々、うんちのはなし。
出すのになかなか頑張り切れないで出ない。そんな時、しゃがんだ時に、肛門の下直腸の下の方を押してあげる。そうするともりもりっと出てくる。
嫌がったりもしない。
(ちょっと気持ちいい (^-^; )
でも、脱肛になる時もあるので、その時はそっと押し戻してあげる。
癖になるかなぁって思いながら、朝散歩の時間押してる時は、どうも手が出ちゃう。

そろそろ、暗くなっての散歩の時は、防寒の必要がありそう。
■
[PR]
▲
by furuteya
| 2017-09-21 16:50
| ねこいぬ
|
Comments(2)
ごはん〜 ボッシュのハイプレミアムライトドッグフードを1回88gを朝晩2回。

たまに、低脂肪のヨーグルトを大さじ2杯くらい。
うんちが出し辛いので、前は、昆布水でフードを柔らかくして与えていた。
でも、水を飲まないので、そのままあげるようにして、2ヶ月くらい。
ところが、
水を飲まないのは、器のせいではないかと思ってきた。
ステンレスの器をずーっと使っていた。
10年位使っていると、洗っても何だかきれいにならないような気がする。
最近、散歩の時、水たまりの水を飲んだり、ベランダの花用のじょうろの水を飲んだりするようになった。
陶器に変えてみた。
飲む気がする。
でも、周期的に砂を食べる。
調べると、ミネラルが足りない等々とあったので、昆布水をあげてたのもある。
最近また、公園のグラウンドのスポーツ少年の汗が染み込んだ砂をペロペロっと、やるんだよなぁ…。
土とか草じゃなくて、砂だから…内臓が傷つくんじゃないかと思って……。
どうしたもんかなぁ〜〜。
それに、フードも、シニアにしたほうが良いのかなぁと思いながら、フード屋さんに相談する機会を逃してる…。
さて、
うんちですが、
散歩の時、もようした時、誰かが通ったり遠くでも大きな音がしたり、 ちょっとしたアクシデント(でもないいだけど)で、出なくなっちゃう。
それで、彼は、
ベランダで、ゆ〜っくりすることを覚えてしまった…。
ところが、
がまんして溜めてするせいか、けっこう太〜いうんちになる。
直径5センチくらいはありそうな太さ。
長さはないんだけど…。
これで、いいんだろうか…
予防接種の時、聞くの忘れちゃったんだよね。
歳なのか、動きが緩慢なだけで、他に異常は見受けられないんだけど。
そんな12歳のいぬ。
歳取ると、人と同じで、動きも鈍くなり、頑固になって来てる。
自分のおならに驚いてダッシュする時も、ちょっとワンテンポ遅れるようになって来た。
■
[PR]
▲
by furuteya
| 2017-06-27 12:04
| ねこいぬ
|
Comments(2)